あてのないドライブを今日から『アテナシ・ドライブ』と表現することに決めました。
さて、週末。
アテナシ・ドライブです。
北海道にも春が近づいて、道路の雪が溶け、とってもドライブしやすくなってきました。
アテナシと言いつつも、『苫小牧の大型ショッピングセンターにでも、行ってみようか』と、進路はおのずと苫小牧方面へ。
甲子園での連覇等でお馴染みの高校がある苫小牧です。
苫小牧へ行くまでの間、北海道の玄関口・千歳があります。
お腹が空いていたので、千歳で美味しいと評判のラーメン屋さんに寄ってみようということになりました。
が!店の名前も住所もわからない。
さすがアテナシ。
助手席のあたしは携帯電話で、『千歳 ラーメン』をキーワードに検索。
住所がわかったものの、『千歳市○○町ってどこ?』千歳市内をぐるぐる・・・。
目的の○○町が見つけられず、道の駅でトイレ休憩。
こちらの道の駅、千歳市サーモンパークと申しまして、サケのふるさと館やインディアン水車が隣接されており、鮭っ!なイメージな道の駅。
案の定、道の駅裏手にこのような光景が・・・。

とばぁ~~~~~、とば、とば、とば、とば・・・。
すでに1匹1匹に値札まで付けられ、いつでも売られる覚悟で、干されてます。

スゴイネー。
敷地内に野菜の直売所なるものもございまして、雪が溶けてきたとはいえ、気温は0℃。
しかも風が強め・・・。
すんごい寒いの。
寒いから、早く車に乗りたかったの。
でもね、一緒に行ったヨーコちん♪がこう言いました。
『トマトあるかもよ』的なことを・・・。
千歳の
田園倶楽部北海道のフルーツトマトは、トマト嫌いも克服可能なほど、甘くて美味しいんです。
本来のトマトの濃い味がたまらないんです。
実はあたし、トマトってあんまり好きじゃありません。
が!田園倶楽部のトマトは我先に!と独り占めしたくなるトマトです。
トマトジュースって薄いケチャップみたいでイヤ~って方も、こちらのトマトジュースは飲めます。
食塩、砂糖など一切含まず、トマトそのままなんです。
初めて飲んだ時の、アノ感激・・・☆
大声で『あたしはトマトジュースが大好きでーすっ!!』と叫びたくなるほどの美味しさ。
そのトマトジュースが直売所で買えたら、こんなに嬉しいことはありません。
寒さも冷たい風もなんのその。
直売所へGO!
・・・☆!!
トマトジュース発見っ!
迷わず、2本ゲット。

糖度7度と8度を買ってみました。
その後、ラーメン屋さんを発見するも、準備中だか休憩中だかで、ラーメンを食せず(>_<)
苫小牧の大型ショッピングセンターへ行きブラブラ・・・。
大型なのかもしれないけど、入っている店舗がそれほど良くない・・・。
『なんかがっかりだね』と、苫小牧じゃなくてもできるお買い物を少々して、千歳で食べられなかったラーメンを札幌に戻ってからちゅるちゅる~♪
昨日のアテナシ・ドライブは、田園倶楽部のトマトジュースが買えたので、あたし的にとっても楽しいドライブでした♪
午後1時すぎに出発し、午後11時くらいに帰宅・・・。
ジーナさん&ノーマンはいつもようにちゃんとお留守番してただけでなく、ジーナさんはトマトジュースの撮影にも協力。
ビシィーッ。

が途中でギャングの襲撃・・・。

にゃーっ!
あたしが留守中はいったいどんなふうに過ごしてるのか、とっても知りたい。